漢字を書こう
書ける漢字を増やしていこう♪♪♪一日一個で、一か月後に三十個
Translate
2021年12月25日土曜日
54.黎明(れいめい)・薄暮(はくぼ)
今日の漢字:黎明(れいめい)・薄暮(はくぼ)
黎明:夜明け
薄暮:夕暮れ(対義語)
黎明の黎の部首は、黍(きび)という驚き。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
37.塞翁が馬(とりでの近所に住む老人の馬)
人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま):何が人生の幸・不幸かは見極められず、奥深いものなので、人の知恵では予測できないこと。 辺境の塞(とりで)の近くに住んでいた翁(老人)の馬が逃げた。→不幸? その馬が、良馬を連れて帰った。→幸? 息子がその良馬から落馬し、足を骨折。...
27.研鑽(けんさん)
今日の漢字:研鑽(けんさん) 研は、とぐ、みがく、きわめるの意。 漢字の成り立ち:石で、二本の平らな竿をすりみがく。 鑽は、切る、削る、穴を開けるための工具。キリ、鑿、たがね。 たがねは、鑿の一種。金工用の鋼鉄製のもの。 合わせて、学問や芸術などを深く探究し、磨き上げて、より高い...
14.躊躇(ちゅうちょ)
躊躇の躊は、足へん+さむらいフエ一口じゅってん 躊躇の躇は、足へん+草冠+土ノ、日 躊躇の躊は、足に寿で、幸せに(羽でなく)足がついて、「とどまる」の意か。 躊躇の躇は、足に着で、着地するから、「飛び越える」の意か。 合わせて、飛び越えるのをためらって、その場に足がとどまる、「た...
0 件のコメント:
コメントを投稿