今日の漢字:芍薬(しゃくやく)
明日の漢字:牡丹(ぼたん)
どちらも、読めるけれどパッとは書けない。
芍薬の花言葉は、「はにかみ」「恥じらい」「謙遜」「慎ましさ」「必ず来る幸せ」。
別名ピオニー。
'blush like a peony'・・・「芍薬のように顔を赤らめる」の意。
立てば芍薬、座れば牡丹。
なのに、芍薬は草本で、牡丹は樹木らしい。
歩く姿は百合の花、だから、単なるお花のイメージか。
だから英語では、芍薬はChinese peony,牡丹はTree peony。
ピオニーの語源は、ギリシャ神話のPaeon(ペオン)。
神の傷を治した医薬の神。
ゼウスの愛人レトの陣痛を芍薬の根で和らげ、無事アルテミスとアポロンの双子が誕生した。
それを妬んだのが、ペオンの師アスクレピオス。
殺されかけたペオンを、レトに頼まれゼウスが芍薬に変えて命を助けた。
芍薬の葉は光沢がある
芍薬の芍の意味:抜きん出て美しい。
もともとは、綽約、と書いて、ゆったりと優しい姿を表した、という説も。
余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)の綽は、ゆったりしたさま。
芍薬:抜きん出て美しい花を持つ薬。
牡丹の牡の意味:オス。同じ色になるように接ぎ木して増やすから。種を使うと、牝丹(めたん)だった?
牡丹の丹の意味:赤色。赤い牡丹が良いとされたため。
牡丹:赤いオスの花。
芍薬は茎がまっすぐで、てっぺんに頭のように花があるから、立ち姿に例えられたらしい。
牡丹は、横に広がった先に花がつくから、座った姿。
もともとは、気が立っている人には芍薬、座ってばかりいる人には牡丹、なよなよ歩く人には百合が薬になる、という意味だったらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿